2012年5月31日木曜日

第7回・フィボナッチ数列と黄金比 | 教育開発ONLINE


<フィボナッチ数列>

今回はある有名な数列の紹介からはじまります。
次の数列はどのような規則にしたがって数がならんでいるでしょう。
1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89,144,233,・・・・・・

わかりましたか?

はじめの2つの1を除いたこの数列のそれぞれの数は,その1 つ前の数と2 つ前の数との和になっています。 2=1+1,3=1+2,5=2+3,8=3+5,・・・・・・

このような数列をフィボナッチ数列といいます。「フィボナッチ」とは12~13 世紀のイタリアに実在した数学者の名前です。

下の長方形は,フィボナッチ数列を図形の観点から理解するための図です。

<フィボナッチ数列の長方形>

はじめに1 辺が1の正方形を2つならべ,その横に1 辺が2の正方形,1 辺が3の正方形,1 辺が5の正方形を次々にならべてどんどん大きくなる長方形を作っていく。長方形のたて,横の長さはフィボナッチ数である。


この数列がなぜ'有名'なのかというと,自然界の様々なところにこの数列を見出すことができるからなのです。次にその例をいくつか見ていきましょう。

<自然界に見出すフィボナッチ数列>

'松ぼっくり'や'パイナップル'のかさをよく観察してみると,右回りに8 個ずつ,左回りに5 個ずつ,または右回りに5 個ずつ,左回りに3 個ずつになっている。この,(8,5),(5,3)はフィボナッチ数である。 松ぼっくりを上から見ると…→

 

2012年5月18日金曜日

【宇宙生物学上の発見】  これって具体的には、どんな内容の発.. - 人力検索はてな


15pt

 学術的な内容と予想します。

他の天体から得られた情報から生命の直接的な証拠を発見した・・・のならば世紀の大発見ですが、おそらくはそうはならない。

2012年5月17日木曜日

【化学】8グラムのアンモニアは何モル?


【化学】8グラムのアンモニアは何モル?

1 : ◆LHpPPo0.lM :2006/09/02(土) 21:57:39 ID:RDOo6Vn+0 BE:404093939-PLT(10026) ポイント特典
 <ニッポンは強いか>

 ◇「世界」を選ぶ生徒たち

 「では、8グラムのアンモニアは何モルですか」

 カナダ人教師が英語で問いかける。私立加藤学園暁秀高(静岡県沼津市)バイリンガルコース3年の化学の授業。
教室では、生徒同士の会話も含めて日本語は使用禁止だ。

 幼稚園から高校までの一貫教育をかかげる加藤学園は92年、日本で初めて「英語漬け(イマージョン)教育」を小学校に取り入れた。
1期生の進級に合わせて98年に中学、01年に高校で導入。この春卒業した3期生14人のうち10人が、米国、英国、カナダの大学に進学した。
ハーバード、エールなど複数の有名大に合格し、デューク大を選んで生活費と学費を奨学金でまかなう卒業生もいる。

 コースの特徴は「国際標準」だ。高校の場合、国語などを除く全科目を英語圏出身の教師が英語で教える。
同コースのディレクター、ウェンドフェルト延子さんは「家庭や地域では日本語で暮らし、学校では英語で国際標準の教育を受ける。
日本人らしさはもちろん、日本を客観的に見つめる力もついてくる」と説明する。
生物化学を学ぶために米国の大学を志望する藤原千明さん(17)は「日本人しかいない日本の大学に興味がわかない。米国で視野を広げたい」と目を輝かせた。

以下略

2 :殺伐派:2006/09/02(土) 21:58:07 ID:BhMc51nL0

日本語で男k

3 :仏像:2006/09/02(土) 21:58:21 ID:/3+JHv4x0

日本語に不自由しそうなカリキュラムだ

4 :script:2006/09/02(土) 21:58:31 ID:6k/RHJhp0

おまいらもし良かったら手伝ってくれないか

無理にとは言わない

上のサイトの「水銀燈」に投票してくれないか

サイトの下の方にあるよ

5 :どれどれ:2006/09/02(土) 21:58:32 ID:w8M3PEBU0

1mol

8モルに決まってんだろ

6*10**23子

8 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 21:59:11 ID:svU357JY0

日本語が出来ない日本人を大量輩出するわけだな

9 :こっち見んな:2006/09/02(土) 21:59:42 ID:n61eVlJb0

ヒキコモル

>>5
でっけえブンシだな

0.8!!!

その前に、モルを定義しろ。そしたら答えてやる。

13 :紫電改:2006/09/02(土) 22:00:53 ID:5PEtbC5C0
から揚げ弁当一つ

おおmolで

14 :おすすめ:2006/09/02(土) 22:01:03 ID:GYAbIR330 BE:20098324-2BP(230)

モルの壁

15 :代表:2006/09/02(土) 22:01:08 ID:E8G8mvQaO

モルール

16 :ガダルカナル:2006/09/02(土) 22:01:33 ID:3S0ZY6MN0

ちょっと前のNHK高校講座で学んだばかりだ

17 :ゴキブリ:2006/09/02(土) 22:01:37 ID:eZm3efgJ0

プリーズ テル ミー ブンシリョー オブ アニモニア

18 :因果応報:2006/09/02(土) 22:01:48 ID:wgZES+B70
で、有効数字は何桁よ

て英語で訊かにゃならんのか

俺、モルモルしちゃったかもしれない・・・

0.5molだと思うよ

21 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:01:56 ID:6piYoZsb0

原子や分子がアボガドロ数だけ集まると 1 mol

22 :痴漢冤罪:2006/09/02(土) 22:02:28 ID:6HUJhMbH0

有効数字は

23 :国選弁護士:2006/09/02(土) 22:02:28 ID:lQ8mkjV20

ちょうどmolあたりで化学挫折したな船津先生のせいだ

24 :負け犬:2006/09/02(土) 22:02:46 ID:Br5+jVY00

8/17 mol

25 :ゆとり教育:2006/09/02(土) 22:02:53 ID:n61eVlJb0

モルボル

26 :美少女戦士:2006/09/02(土) 22:03:05 ID:2RUmdWP70

モルって何でしたっけ(><)

27 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:03:12 ID:O/m76w790

そして大学受験の時、日本式の問題文に戸惑うわけだな

28 :草植え杉:2006/09/02(土) 22:03:15 ID:Rj3gR7t30

PV=nRT/MC^2

29 :((;゜Д゜):2006/09/02(土) 22:03:23 ID:vVH3jIoT0

モリボル

30 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:03:24 ID:I5s8JmHC0
N   13翻
Hx3  3翻

数え役万で8000、16000

31 :長門:2006/09/02(土) 22:03:25 ID:yRWTv77V0

モルって何キロ?

32 :有識者:2006/09/02(土) 22:03:28 ID:b6j1IZvQO

ちょうど今度のテストにでるとこだ

33 :ヘタレ:2006/09/02(土) 22:03:58 ID:jaCb+G090

ごめんなさい
理系なのに生物と地学で乗り切りました

34 :無職:2006/09/02(土) 22:04:01 ID:kkmdAlZw0

なんだっけ。
忘れたこの単位

大学で物理学やってたが、何molとか意味わからんかった
科学専攻する人は頭良いのう

36 :暴落:2006/09/02(土) 22:04:35 ID:m0EBPOvp0
37 :ちゃちゃ:2006/09/02(土) 22:05:10 ID:FTcue+FE0
>生物化学を学ぶために米国の大学を志望する藤原千明さん(17)は
>「日本人しかいない日本の大学に興味がわかない。米国で視野を広げたい」
>と目を輝かせた。

こいつはアメリカに行くことで視野が狭くなりそうだな

モルは超便利。考えた奴は立派

39 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:05:15 ID:0Bwtx3Zl0 BE:706838696-BRZ(5001)

あーもう絶対忘れてる

ホモる

41 :草植え杉:2006/09/02(土) 22:05:48 ID:j80VlNDH0

モルパワー

42 :ガダルカナル:2006/09/02(土) 22:06:08 ID:3S0ZY6MN0

夢がmolmol

43 :ハロワ池:2006/09/02(土) 22:06:09 ID:oSJYfaTL0

状態方程式とか思い出した。17年前だよモル数なんてやってたの。

>生物化学を学ぶために米国の大学を志望する藤原千明さん(17)は
>「日本人しかいない日本の大学に興味がわかない。米国で視野を広げたい」と目を輝かせた。

偉そうだけど、こいつ在日なの?

45 :NG推奨:2006/09/02(土) 22:06:41 ID:aERA3f/y0

あの mol って単位、不思議だよな

46 :スポック:2006/09/02(土) 22:07:00 ID:eizgv8Wd0

約8/17mol

47 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:07:09 ID:JRDMYQG30

モルモル食べ野菜

おしっこが漏るお!

豪速助っ人右腕mol

50 :( ^ν^):2006/09/02(土) 22:07:50 ID:BUuvT+GdO

化学の研究所で働いてる俺がわからん・・

忘れたけど、分子が6*10^23個だか集まると分子数が
丁度グラム数になるという便利数…だっけ?

53 :早速飽きた:2006/09/02(土) 22:08:12 ID:ZZg7CXIN0
>>1
物理と生物でおk
54 :早速飽きた:2006/09/02(土) 22:08:15 ID:WekGoxSk0

昔からmolがわからない奴が文系に行く事になっているんだよなw

55 :尿飲療法:2006/09/02(土) 22:08:18 ID:F568szKG0

アボガドロ数

mol=グラム数÷質量 だっけ

57 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:08:58 ID:O/m76w790
>>33
俺も化学やめて地学にしようかな
58 :キレる若者:2006/09/02(土) 22:09:13 ID:LYOYThZM0

アボガドロ定数みたいなのあったろ

アボガドロ数って果物みたいな名前だな。

60 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/02(土) 22:09:30 ID:5wqEXLod0

わざわざ大学のうちから海外に出る奴って何なんだろ。
日本の大学でたいていのコトはできるし。。
研究者になって、どうしても設備が整わない云々で国外に出るなら分かるけど、
ぶっちゃけただのミーハーにしか思えない。

61 :派遣社員:2006/09/02(土) 22:09:50 ID:Tyjo245C0

0.3mol

62 :帝国軍:2006/09/02(土) 22:09:53 ID:MwvpgYLS0

うちはモルモット一匹飼ってるから1モル

63 :咸臨丸:2006/09/02(土) 22:10:09 ID:XNi7XKa0O

もるです

アボガドロ定数、6.02×10マイナス23乗根 だっけ?

65 :どれ:2006/09/02(土) 22:10:27 ID:yQZgRn4F0

アンモニアはNH3で原子量がN=7とH=1だから計10。
原子量gが1molだから8/10で0.8mol。だっけか

モルヒネくれえええええええええええええええええ

67 :忍者:2006/09/02(土) 22:10:40 ID:ccdEk1BR0 BE:126270645-2BP(236)

駒板菜穂子さんはアメリカのテレビに出てくるアジア人丸出しのお顔ですが、
アメリカドラマの見すぎですか?

<丶`∀´>モルモル

69 :朝刊:2006/09/02(土) 22:10:56 ID:MfSwwrJc0

NH³だっけ?

70 :よい子は真似しちゃだめ:2006/09/02(土) 22:11:12 ID:FkkbTD5Z0

1mol=22.4g

マキシモル

72 :足軽:2006/09/02(土) 22:11:31 ID:LRj9bL3o0

おまいらが賢いのは、molの意味を考える頭があるところな。
本当に頭が悪い奴は「習ってねー」か「忘れたー」で終了。

73 :東海:2006/09/02(土) 22:11:38 ID:XWSxOv/20

センター化学満点で旧帝工学部在学ですが
高校の教科書の表を見ないとできませんでした_| ̄|○

74 :ハゲてないよ:2006/09/02(土) 22:11:51 ID:XetPTPfH0

イッツ オー ポイント ファイブ モル

17g/molだっけ?

>>65
豪快に違っててワロタ
77 :ぐぐれ:2006/09/02(土) 22:12:21 ID:uEpv2kRT0

ウェンドフェルト延子
なんだよ、ふざけてるのかその四股名

78 :ドル安:2006/09/02(土) 22:12:32 ID:bUhcrxAw0

昔、進駐軍が大学にやってきて、研究者や研究内容を調べていたら
理論に関しては欧米と互角のレベルだったと驚いていたらしい。

別にアメリカ行くのはいいんだけど
日本の文化とか歴史とかもちゃんと勉強していってくれ
英語喋れる奴は喋れるだけに外人に日本のこと聞かれて答えられないじゃかっこ悪い
外国行きたがってる奴って日本なんてうんことか思ってるの大杉

80 :愛の使者:2006/09/02(土) 22:12:34 ID:O5PqCCXCO

ここって周辺の韮山、沼東よりはレベル低いけど、この前離散出したな

81 :闇献金疑惑:2006/09/02(土) 22:12:50 ID:9rWy5p/jO

(;゚д゚)モ・モルスァ!

>>72
この間リアル高1が「台形の公式まだ習ってないです」って言ったのには寒気がした
83 :64:2006/09/02(土) 22:12:51 ID:eV+u5WMb0

悪い嘘言った、10の23乗だった、化け学から離れて12年くらい経ってるからな・・・。

84 :どれ:2006/09/02(土) 22:12:53 ID:yQZgRn4F0

あー分子量だw

85 :家内安全:2006/09/02(土) 22:12:56 ID:g5XmkUK90

a

>>65
本気で言ってるならアウアウ
87 :orz:2006/09/02(土) 22:13:22 ID:HXVeMsVY0
>ウェンドフェルト延子

なんとなくエロそう

88 :やるなら今:2006/09/02(土) 22:13:31 ID:qPZcw2pg0

母国語が満足に出来ない人間が外国語ができるようになるわけ無い

生物学については絶対アメリカで学んだ方がいいよ

2012年5月16日水曜日


</head><body background="blue7b.gif" id="readabilityBody" > <p><b><span> 理科の部屋へもどる</span></b></p> <p>この資料は、日本から観察できるいくつかの星座について、星座の概要、特徴的な天体、日常生活との結びつき、天文学史的なエピソード、星座にまつわる神話や伝説等を集めてまとめたものです。日周運動や年周運動の授業の中で、また、星空の観察会や、子どもの星座観察の資料として利用してください。</p> <div>         <span>上のそれぞれの星座名をクリックすると、星座の紹介ページへジャンプします。</span></div> <p> </p> <p><span><b><blink>春の星座編</blink></b>  </span></p> <p>                                                                 </p> <p> おおぐまそのものの姿よりは、北斗七星が有名な星座である。北斗七星はおおぐまのお尻としっぽの部分であるが、おおぐまの全容を想像するにはかなりの慣れが必要である。しかし、図を参考にして熊の姿見つけ日周運動をイメージすると、おおぐまが1日かけて、後ろ宙返りをして、見事に着地する。</p> <p> 北斗の柄の先から2番目の星、ミザール(ζCMa,2等星)はすぐそばに4等星のアルコルがあり、視力のいい人なら2つに見分けられるという二重星である。また、ηから24番とたどるとりょうけん座の中に、見事な渦巻き状の系外銀河M51がある。この銀河は近くに小さな銀河がもう一つ並んでいるので子持ち銀河とも呼ばれる。また、北斗のα、γの間隔だけαから延ばしたところにも M81、M82の銀河がハの字型に並ぶ。</p> <blockquote> <blockquote > </blockquote>  </blockquote> <p> 天の北極の位置は、地球の自転軸の向きの変化によって移り変わっていく。地球の自転軸の変化に伴う春分点の移動を「歳差」といい、それによって天体の位置の表し方(赤経・赤緯等)も変わる。歳差の結果天の北極は25,800年を周期として天球上で半径23.4°の円を描いて回る。</p> <p> 例えば、北極星(αCMi)は2013年には天の北極まで27.6′と、現在の1/2 近くにまで接近する。その後だんだんと離れていき、2,500 年後にはケフェウス座のγが北極星となる。約12,000年後にはこと座のベガが天の北極付近で輝いていることだろう。現在の北極星が北極星として認められたのは今から2,000 年前以後で、それ以前のギリシャ時代はこぐま座のβの方が北極に近く、北極星とされ、当時の中国でもこぐま座βを「帝星」と呼んでいた。5,000 年前のエジプトでは、りゅう座のα(ツバーン)が天の北極近くにあり、ピラミッドの北の入口はこの星の方向に向けられている。2,600 年前には南十字星が十分に日本からも見ることができた。 耶馬大国の女王卑弥呼は南十字星を見ただろうか。また、過去に北極星は航海術にも用いられ、コロンブスは大西洋を真西に航海するのに、北極星の高度を毎夜測定して一定の値を保つように船を進めたそうだ。                                      【歳差による天の北極の移動】<br/></p> <p>  </p> <p> <span>おおぐま座とこぐま座の神話</span></p> <p>  </p> <p> 月の女神アルテミスのの待女たちの中に、カリストという娘がいた。カリストは野山で狩りをするのが好きで快活でスポーティーな娘であった。その姿を見た大神ゼウスは彼女を気にいり、アルテミスの姿に化けてカリストに近づいた。やがて二人の間に、男の子アルカスが生まれた。それを知った潔癖なアルテミスは侍女のカリストを許さずののしりのことばを投げつけた。その瞬間カリストの姿はみにくい大熊に変わり、猟犬に森のなかへ追い立てられてしまった。(ゼウスの妻ヘラが、夫の所業に腹を立てカリストを大熊に変えてしまったという話もある)それから十数年が流れ、何も知らないカリストの子アルカスは立派な若者に成長し母親の血を引いて狩りの名手になった。 </p> <p> ある日、森で大きな熊に出会ったアルカスは、それを絶好の獲物だと思い、母親だとも知らずに槍を投げようとした。その瞬間、それを見たゼウスは自分の所業を悔い、アルカスに母親殺しの罪を犯せまいとして、彼を熊の姿に変え、いっしょに天上へとあげた。子熊になったアルカスは大熊を母親だと知ってか、またとりのがした獲物だと思い続けてかいつもおおぐまを追い続けている。しかも、ゼウスの妻ヘラの憎しみもとけず、「おおぐま座」と「こぐま座」はいつも天の北極のまわりを回り続け、地平線に沈むことがなく永遠に休息ができない。</p> <p><br/>〔北斗七星〕・・・・・おおぐま座のお尻からしっぽ 北斗の「斗」は液体の量を測る「枡」で柄がついたもの。ひしゃくの形である。(中国) 英語ではBig Dipper(ひしゃく、水をくむもの)。 北斗に対して、いて座に南斗六星がある。南斗六星はひしゃくをひっくり返した形で、英語ではMilk Dipper 、天の川(Milky Way)のミルクをすくうスプーンという意味で、天の川に浸っている。 また、中国では北斗七星は死を司る神、南斗六星は生を司る神とするいい伝えがある。(いて座参照)</p> <p> α星アークトゥルス(Arcturus)はオレンジ色の0.1 等星の巨星。    </p> <p>固有運動が大きい星として知られていて、800 年間で月の直径分だけ動く。うしかい座の形は、猟犬を引きつれ手にこん棒を持ったうしかいの姿だが、アークトゥルスから北へ2等星や3等星をつないでいくと贈り物の「熨斗(のし)」の形、細長い五角形になる。</p> <p> 東空に昇るときは、うしかいが横になって一気に姿を見せ、西空に沈むときは足のほうから立ったまま名残惜しそうに沈むが、うしかいの男の正体はよくわからないようだ。</p> <p> アークトゥルスとりょうけん座のコル・カロリのほぼ中間にある球状星団M3は視直径19′、6等級で見ごたえのある星団の一つである。 <br/>                                                          【うしかい座】→</p> <p> εからα星レグルス(Regulus) までの6個の星のつながりは?マークを裏返しにした形になっていて「ししの大鎌」とも呼ばれている。β星デネボラ(Denebola)は獅子の尻尾の先である。</p> <p> しし座流星群は毎年11月16,17 日ごろを中心に活動する。1時間に100 個以上の流星を眼視できることがあり、1966年にはアメリカで流星雨と呼ばれるほどの流星群が観測 され、歴史的にも流星雨の出現が何回も記録されている。母彗星の回帰にあたる1999年には大流星群が観測された。 </p> <p> <br/><span><b>しし座の神話</b> </span>                                                           </p> <p> しし座の獅子はネメヤの谷に住む凶暴な人食い獅子である。誰もがこの獅子を恐れ、退治するどころか近づこうともしない。しかし、ギリシャ一の力持ちのヘルクレスが王の命によりこの獅子を退治することになる。弓を射ても矢が刺さらない、こん棒で叩きのめしても死なないような獅子であったが、こん棒の一撃でひるんだ隙に、のどもとまで飛び込んだヘルクレスは、持ち前の怪力で獅子を絞め殺し見事に退治してしまう。 </p> <div > 北斗七星の柄からうしかい座のアークトゥルスをつなぐ曲線をそのまま延ばしていくとおとめ座の1等星スピカ(Spica) に至る 「春の大曲線」が描ける。おとめ座はこのスピカ以外は3等星以下の星ばかりが、全天で2番目の面積を占める星座のなかに散らばっていて、とうてい「おとめの姿」を想像することはできない。 3等星のδとε、4等星のβ、η、γ星と、スピカでつくるY字形のならびで星座を見つけられる程度である。真珠色に輝くスピカは乙女が手にした麦の穂先にあたるが、そのイメージとは程遠く、表面温度2万2000℃明るさは太陽の700 倍という灼熱の星である。<br/>  おとめ座にはソンブレロ星雲という名前のM104や、おとめ座銀河団の名のとおりたくさんの系外銀河がかみのけ座にかけて集中してる。おとめ座銀河団は我々の銀河系が属している銀河。                                                        ↑ 【おとめ座】 ↓<p> <span>おとめ座の神話 </span>                                               </p></div> <p>  </p> <p> おとめ座のおとめは大神ゼウスと月の女神テミスとの娘で、名はアストラエ(Astraea; 星の女の意味)。正義の女神で手に麦の穂(スピカ)を持っている。東にあるてんびん座のてんびんで世の中の善悪をさばいた。なお、Astr-は「星の」という意味の語幹で、<br/>Astronomy(天文学)の語源。</p> <p> また別の話では、おとめは、大神ゼウスの妹で農業の神であるデーメテールの娘のペルセポネーであるとされている。ペルセポネーには、冥土の神プルトーンにかかわる神話があるが、ここでは省略する。<br/></p> <div><br/><span> <p> かに座の神話</p></span></div> <p>  </p> <p>  しし座と同じくヘルクレスに退治された化けがにである。レル ネアの沼地に住むヒドラ(うみへび座)に加勢するために送ら  れたが、ヘルクレスにひと踏みにされ、ヒドラとともに退治され てしまう。しし・ヒドラ・かにはヘルクレスを憎むヘラ(ゼウスの 妻)にその健闘を讃えられ悪者ではあるが天上の星となった  ものである。</p> <p>  </p> <p>←かに座のプレセベ(M44)                              【かに座】</p> <p> 全天で最も長い星座。かに座の下に頭、しし座・おとめ座の南を通っててんびん座のすぐ西までの範囲を占めている。背中にコップ座・からす座をのせている。 </p> <p>【からす座】 </p> <p> 四つの3等星、β・ε・γ・δの四辺形とからすのくちばしにあたるα星で形作られ、おとめ座の南(スピカの斜め右下)にあるわかりやすい星座である。この南、地平線下に南十字星がある。 </p> <p>このからすは 太陽神アポロンのペットのカラスで、もともと銀白色の翼をもち美しい声で人の言葉を話せた。アポロンは自分の愛したコロニスという娘にこのカラスを与えた。ところがある日このカラスは、コロニスが若い男と親しげに話しているのを見て、大げさにそのことをアポロンに密告した。頭に血が上ったアポロンはコロニスに矢を射て彼女を殺してしまった。しかし、この時コロニスはアポロンの子を身ごもっており、子供の命だけは助けて欲しいと頼んだ。後悔したアポロンは医師ケイロン(いて座として星座になっているケンタウロス族の偉人)に頼んで男の子をとりだしてもらい養育させた。この子は後に名医アスクレピオス(へびつかい座になっている)になる。 </p> <p> さて、カラスの方と言えば、アポロンの不興を受け、白かった羽を黒く変えられ声もあのしわがれも声にされて、天に上げられたが、いつまでも目の前にあるコップの水(コップ座)にくちばしが届かないようにされてしまったということである。 </p> <p><span>【かみのけ座】</span></p> <p> 星座の名前にしては変わった名であるこの星座は、微光星のかたまりである。(もっとも明るいものでも4等星)この星座の周りは、星数の少ない春の星空のなかでもとくに星が少ない。これは銀河の北極が31番星の近くにあって、ガス星雲や暗黒星雲が密集している銀河面とは違って、恒星や星間ガスの非常に少ない部分にあたります。そのため、宇宙を遠くまで見透すこともでき、遠くの銀河もたくさん観測できる。 </p>

2012年5月14日月曜日

レポート:マイクロソフトのテスト環境はどう進化したか?-ソフトウェアテストシンポジウム 2012基調講演レポート|gihyo.jp … 技術評論社


1月25,26日の2日間にわたって,東京,目黒雅叙園にて「ソフトウェアテストシンポジウム 2012 東京」(JaSST '12 Tokyo)が開催中です。

開催の挨拶に立つJaSST12 Tokyo 共同実行委員長の古川善吾氏(香川大学)。主催組織であるASTERの2012年の活動についての紹介がありました。今年は「エンタープライズ向けテスト振興に取り組む」とのことです。

例年のように海外からテスト著名人を招聘して基調講演が行われる同イベントですが,今年はMicrosoftで長年テストチームを率いてきたBj Rollison氏による「How We Test At Microsoft-マイクロソフトでどのようにテストをしているのか?」と題した講演が行われました。

Rollison氏は「オハヨウゴザイマス!」の挨拶とともに登壇。ときにユーモアを交え,終始なごやかな雰囲気で講演は進みました。

2012年5月12日土曜日

時論公論 「スペースシャトル引退の意味」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK


●イントロ
(VTR)
先週の土曜日、スペースシャトルアトランティスが、アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。1981年から30年、135回目、シャトル最後の打ち上げでした。スペースシャトルは、アメリカのみならず、人類全体の宇宙開発を大きく切り開いてきました。日本にとっても7人の宇宙飛行士を誕生させるなど、大きな成果を生む一方、有人宇宙開発の難しさという教訓も残しました。シャトル計画の終了は、今後の世界に大きな影響を与えます。今夜は、スペースシャトルが築き上げた歴史と、教訓、そして今後の課題について考えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

●シャトルはなぜ誕生したか
スペースシャトルはどのように誕生したのでしょうか?
半世紀前、米ソが展開した、激しい宇宙開発競争の後、単に人間を送ることのみを争うのではなく、宇宙で何をするのかが問われはじめ、アメリカは、アポロ計画の経験を生かして、専用の宇宙ステーションを建設し、ソビエトと対峙しようとしました。人間と大量の荷物を運ぶ必要があり、そこで登場したのが、地球と宇宙を自由に行き来できる、新しいタイプの宇宙船スペースシャトルでした。
しかしその後、ベトナム戦争で財政赤字となり、シャトル計画は進めるが、宇宙ステーションは、欧州、カナダ、日本など西側諸国と組んで開発することになりました。その後、ソビエトが崩壊し、ロシアが参加してくることになり、国際宇宙ステーションの性格が大きく変わる中で、シャトルは国際社会全体に貢献する役割を果たすようになりました。

2012年5月11日金曜日

宏観異常現象 - Wikipedia


宏観異常現象(こうかんいじょうげんしょう)とは、大きな地震の前触れとして発生ないし知覚されうると言われている、生物的、地質的、物理的異常現象とされるものなどを、ひとまとめにして呼称するものである。

宏観異常現象による地震予知については、地震予知#宏観異常現象による地震予知も参照。

地鳴り、地下水、温泉、海水の水位変動、水質の変化、動物の異常行動、天体や気象現象の異常、通信機器、電磁波の異常など、大規模な有感地震の前兆現象として知覚されるとされている現象で、ことわざや民間伝承、迷信の形で知られているものもある。

これらの現象と有感地震の因果関係は、一応の説明(「動物の異常行動は低周波の振動などを敏感な動物が感知して騒ぐため」など)がなされているものもあり、地震予知や地震発生のメカニズム解明へ役立てようという動きがないわけではないが、定説として論じられるほどの科学的な根拠や統計的な信頼が認められているわけではない。また現在、地震予知ができるほどには至っていない。

[編集] 宏観異常現象とされるもの

以下に示す現象や説は、地震前、地震後の証言や民間伝承を含む事象であり、科学的なメカニズムや根拠、妥当性についての検証、証明は行われていない。これらの現象は地震の発生とは関係なく発生しうるということ、地震による精神的なショックによる事実ではない認識やデマといったものも含まれているだろうということも考えうる。

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)・新潟県中越地震の直前にも目撃した人が数多くあり、地震の前兆現象とも呼ばれている。 地震の起こる3ヶ月位前から異常な現象が現れ始め、10日位前から現象は急増することが多いとされる。また地震の規模が大きい程、宏観異常現象が観測される範囲は広くなるといわれ、今後の研究が待たれる。

[編集] 観測されるとする現象

地中には微弱な電流が流れており、地電流は地磁気変化や地殻の活動などの自然変化に伴って変化することから、地電位差の異常変動により地震の予知を行うもの。

2012年5月10日木曜日

生き物を飼っている飼い主の質問について(1/3) | OKWave


自分の質問内容に指摘を受けたため、自分なりに説明しているにすぎません

トゲトゲしい書き方は癖です
すみません

〉〉生き物の命とか言っているわりには知っておられないですね。奇形とか知らないでしょうか。動物も知らないだけでいくらでもいる訳です。全てが健康の固体とは限らない訳です。

奇形は突然変異でも発生します。人間が意識的に対応するのは難しいでしょうね。
私は病気に関する質問をするなとは一言も言っていません
勘違いしないでください

2012年5月8日火曜日

動物園でお散歩 : シロテテナガザルのファミリー


※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : はっ!
はっ!? なんや!? 下を向いてもじもじしていたシロテテナガザルのダイチ君。 何かに気付いて はっ!? と目線を上げました。 ホンマに一瞬やったんでよく見ると目が動体ブレを起こしています。 察知の速さを物語ってるような気がします。 このアトまたすぐに目線を下げてしまいました。 私はファインダーを覗いてたんでナニが起こったんか全然解らんかったんやけど この目線の強さに心惹かれました。撮れてよかったです。ありがとう。 リッピさん トコでは ちょっとお茶目なダイチ君 が見られ......more
タイトル : だら~~ん
だら~~ん もー…なんかイロイロやる気が…おきんな… 1mmのやる気も垣間見るコトが出来ん。 こっち ではやる気溢れる目線やのになぁ~ リッピさん とこでも 色んな姿 をはいけ~~ん♪ ...

2012年5月7日月曜日

ベイト・アル・ファキーフ、ザビード、モカ観光後タイズへ


ベイト・アル・ファキーフ、ザビード、モカ観光後タイズへ

4日目 ティファマ織りの工房、ザビード、モカ訪問後タイズへ

 7時からホテルのレストランで朝食をとる。ユーラシア旅行社のグループと一緒になったが、メンバーが14人で8人の我々より賑やかだ。


レストラン

 8時にホテルを出発、今日も快晴だ。最初に魚市場を訪れる。市場は漁港に接していてイエメンの国旗をつけた漁船が停泊している。対岸はアフリカのエリトリアだが200km離れているので霞んでいて見えない。


漁船

 近海で獲った魚を籠に入れて水揚げしている漁師の姿も見える。

 
魚を水揚げする漁師          近海魚

 市場は大勢の男でごったがえししている。この地方は蒸し暑いので男たちはフータと呼ばれる巻きスカートを巻いている。ジャンビーヤを着けている男はほとんどいない。

 
魚市場              漁師

 最初にサメ市場を訪れる。体長3m近い大型のサメから1mに満たない小型のサメまでたくさんのサメが床に転がっている。シュモクザメやエイの仲間も見られる。取り引きが成立するとひれを切りとる。肉はイエメン人が食べひれは中国、フランス、インドネシアに輸出される。

 
サメ市場          ひれを切る男
 
シュモクザメ          エイの仲間

 別の建物は一般の魚でマグロやカツオなど日本でも見られる魚も並んでいる。

 

 

 

 アフリカに近いのでアフリカ系の男が木の枝を売っていた。この枝を噛み砕いてハブラシ代わりにするのだ。ホブスを置く茎を編んだ大きな浅い籠を売っている男がバスの横で待っていた治部さんに売りにきた。冶部さんがおつきあいに小さい方を買ったら200リアル(110円)だったが何に使ったらよいか困っていた。 

2012年5月5日土曜日

12-22 - 吉野ヶ里  神埼 佐賀の観光~歴史と文化のクロスロード 吉野ヶ里~


きょう(2011年12月22日付)の佐賀新聞に、吉野ヶ里遺跡と冬至の関係についてふれられていましたね。

冬至の日に北半球では、
昼間の時間が1年を通していちばん短くなります。
太陽は西の地平線のもっとも南よりから日が沈みます。

逆に夏至の日は、北半球において1年で昼間の時間が長くなり、
太陽は東の地平線のもっとも北よりから日が昇ります。

なんと、吉野ヶ里遺跡にある『北内郭』(きたないかく)の環壕の形が、その方角を指しているのです!

北内郭は、吉野ヶ里遺跡をクニだとすると、
国会議事堂のような役目を果たしたところです。

2012年5月3日木曜日

自然文検索 - 教えて!goo


などに、地震計の記録のグラフがでていますが、横軸は時間、縦軸はゆれ幅となっています。横軸の時間は(秒)や(分)という単位が付いていますが、縦軸にはそういう記載がありません...

2012年5月2日水曜日

光の灯台


光の灯台Re-minders from Home

2000 年 9 月 10 日

~ 波動を整える ~

4次元の創造

 

From Steve:

私たちは、 "隠れんぼ" の大ゲームの最中にいます。神は自分を隠しながら同時に自分を探しています。そのゲームの名は「リ・メンバー(Re-member)」。実際に探しているのは神だということを一旦思い出す(リ・メンバー)と、大いなるすべての力の中に踏み込んでいきます。ここで言っているのは、心の願いを創り出す「力」を使い始める、そういう考えです。自分の現実と心の中の願望を創造することによって、私たちは確かにベールのこちら側に「故郷」を実際に創っているのです。それが、先ず、このゲームが何であるか、ということです。

では、どうやって心にある願望を創り上げるのですか? 私たちが使えるその魔法のようなパワーは何ですか?どうしたら使えるのですか?

ザ・グループは、「共同創造」の技について繰り返し語ってきました。ここで彼らは、もう一つ、私たちが生まれながらに持っているパワーに入り込む、とても簡単で易しい方法を提供しています。それは生まれながらに持っている創造の力です。ハイヤーセルフ、宇宙と一緒に創造するとき、それを「共同創造」と呼びます。地球上を歩く私たち一人ひとりは、それに近づけさえすれば、それが確かに存在する、ということが分かりさえすれば、自分のためにこの力を使えます。それは、欲しいものを何でも手にできる、そういう意味ですか? 自分の現実を創れる、という意味ですか? 環境が気に入らなければ変えることが出来る、そういう意味ですか?「はい」。

ザ・グループのメッセージは、常に一つの核となる定義に基づいています。

「私たちは創造する力を持っている」

私たちはこの力をもてあましています。目の前で自分の考えが実現されるのを目にしても、それが自分で創造しているとは思わないのです。ここで言われているのは、この力をどう責任感を持って効果的に使うのかを学ぶ、ということです。この力と使い方について度々彼らは私たちを励ましています。なぜですか? この創造する力を使い始めると、心の中の願望を創り出すからです。これは大切なことです。なぜなら、心の中に故郷の設計図があるのです。筆を手にして周りの世界の上に描き始める時はいつでも、ここ地球に、故郷の傑作を少しずつ、徐々に創り出しているのです。

ここでザ・グループは創造の力がどう使われるか、見方を提供しています。

スティーヴ・ローサー

故郷からのご挨拶

地球のエネルギーはシフトしました。これが、皆さんのエネルギー場ではっきり見て取れます。最近ベールが薄くなりました。ベールの両方の側からそれが分かります。この変化を果たしてきたのは皆さんなのです。そのことを申し上げます。地球の集合波動は一気に高くなり、皆さん一人ひとりが、肉体にいながらもパワーを十分に保有していられるように集合波動が支えています。私たちの現実の間に横たわるベールは、驚く速度で薄くなっています。そうであっても、皆さんは自分が誰か、その真実を見ていません。皆さんに私たちの考え方をお伝えできて光栄に思っています。

 

4次元を旅する

更にもっと4次元に近づくと、人間の世界の多くのことが妥当性を失うのが分かります。かつて重要であったことが最早そうでなくなるのです。曲がり角にしっかりと自分の世界として築いたことも、今や動き出し始め、そうなるにつれ、新しい光が身の周りのすべてを照らし出します。このことによって、強固な普通の世界が高次の世界へと変貌していくのです。この波動に合わせること、責任を持って自分の現実を創造する力を取り戻すのを学ぶこと、それが、皆さんを次のレベルへと導く行動なのです。4次元は、分かり易く言うと、活気のない世界、そう特徴付けることが出来ます。この世界は、興奮した世界から次の世界へと移行する中間にある、半分淀んだ状態のことです。煌びやかさのない状態で、自分の力を安全な� ��境においておくことができて、穏やかな時間が流れる状態です。

 

純粋なエネルギーの視点

私たちは皆さんを純粋なエネルギーと見なしていますが、そのことについてお話しましょう。あなた方は、一番絶妙な波動のパターンと色合いの組み合わせなのです。いわゆるオーラというのは、実際、皆さんから放たれるエネルギーです。そのエネルギーが放たれると、環境とエネルギーが交じり合う様子が、波動パターンの色合いとして見られます。皆さんは数多くの波動レベルに存在していますが、このパターンからその状態がどうなのかが分かります。その様々なレベルには、情緒、肉体、そしてすべてのエーテル体が含まれ、エーテル体は、このゲームボード上、この時間に存在するあなたの本当の存在をその中に入れています。物質が振動すると、その物質はエネルギーの導管となります。従って、「波動� �と「エネルギー」という言葉は,同じ意味なのです。

 

あなたのエネルギー・マトリックス